※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

マカで美容に気を使おう!

マカには高い美容効果があります。
ここでは、マカの美容効果や効果がある成分について詳しく説明します。

美容とは?

詳しく見る

美容とは、肌や顔、プロポーションなどの外側の美しさだけではなく、規則正しい生活や食生活により健康な体やこころを保つことで身体の内側からも美しくなることです。

マカには、

・美肌効果
・ダイエット効果
・アンチエイジング効果
・バストアップ効果

などの外側の美しさを保つ効果や、

・ストレスを予防、緩和する
・睡眠不足を予防、改善する
・栄養のバランスを取る

など、健康な体に導いて身体の内側の美しさを保つ効果があります。

マカの身体の外側の美しさを保つ効果

美肌、アンチエイジング効果

マカには高い美肌効果があります。

美肌効果の高いアルギニン

詳しく見る

マカに含まれているアルギニンは、成長ホルモンの分泌を促す働きがあります。
成長ホルモンは新陳代謝を促し、肌のターンオーバー(生まれ変わり)を促進します。
ターンオーバーがスムーズに行われると古い角質や老廃物が剥がれ落ち、新しい皮膚に生まれ変わります。
成長ホルモンは、肌に弾力やハリを与えるコラーゲンやヒアルロン酸の生成を促進する効果もあるので、しわやしみ、たるみを防ぎます。

また、アルギニンは、血管を拡張したり血管に弾力を与えたりする働きがある一酸化窒素を生成するので、血流を良くして肌や唇の色のくすみを改善します。

さらに、NMF(Natural Moisturizing Factor:ナチュラル・モイスチャライジング・ファクター)と呼ばれる肌の角質細胞の中の水分を守る働きがある天然保湿成分の材料となるので、保湿効果もあります。

このように、アルギニンには高い美肌効果があります。

抗酸化作用でアンチエイジング

詳しく見る

呼吸で取り込んだ酸素が体内で消費されると約2%が活性酸素となります。
活性酸素は、体内に侵入したウイルスや細菌を攻撃して除去したり酵素の働きをサポートしたりする良い働きがあります。
しかし、何らかの原因(ストレス、紫外線、激しい運動、喫煙など)で増えすぎると正常な細胞を攻撃してダメージを与えてしまいます。

活性酸素に攻撃されると細胞は酸化し、老化してしまいます。
肌に弾力を与えるコラーゲンやエラスチンが攻撃を受けると、コラーゲンやエラスチンは酸化して機能が低下してしまい、しみやしわ、たるみができやすくなります。
このように、活性酸素は細胞を酸化して老化させ、さまざまな悪影響を与えます。

マカには、活性酸素を除去する抗酸化作用がある、

・ビタミンC
・ビタミンE
・サポニン
・アントシアニン

が含まれています。

その他のマカの美肌効果がある成分

マカにはその他にも、

・植物性エストロゲン・・・美肌ホルモンと呼ばれるエストロゲンに似た働きがある
・亜鉛・・・細胞を再生し、ターンオーバーを促進する
・マグネシウム・・・ターンオーバーを促進する、肌のバリア機能(肌を乾燥や刺激から守る)を強化する

などの美肌効果がある成分が含まれているので、これらの成分の相乗効果で高い美肌、アンチエイジング効果があります。

ダイエット効果

脂肪を燃焼する4つのアミノ酸

詳しく見る

・アルギニン
・アラニン
・プロリン
・リジン

の4つのアミノ酸は、脂肪を分解して燃焼するリパーゼの材料となってリパーゼを活性化させる働きがあるので、体脂肪を燃焼してダイエットをサポートします。
マカには、この4つのアミノ酸が全て含まれています。

マカミドとマカエンも脂肪を燃やす

詳しく見る

マカミドとマカエンはマカにしか含まれていない特別な成分で、二次代謝産物のひとつです。
二次代謝産物とは、植物が生きていくのには必須ではないが、独特の効果があったり環境に適応していくのに役立ったりする成分で、薬効があります。

マカミドとマカエンは薬効が高く、脂肪の燃焼を促進する効果があるのでダイエットに効果があります。

便秘を予防、改善する

詳しく見る

便秘になると便が長く腸内に留まり、悪玉菌が増えて便が腐敗して有害物質が発生します。
そのため、腸がダメージを受け、働きが悪くなって消化吸収速度が遅くなってしまいます。
そうなると、正常なら吸収されずに排出されてしまう余分な脂質や糖分が吸収されて肥満の原因となります。

また、腸の機能が低下することで代謝(取り込んだ栄養素をエネルギーに変えたり蓄積したりする働き)が弱まり、栄養素が燃焼されにくくなって老廃物が溜まり、太りやすく痩せにくくなってしまいます。

マカに含まれている食物繊維は、

・悪玉菌を減らす働きがある善玉菌のエサになる
・腸壁を刺激して腸のぜん動運動を促進する
・有害物質を吸着して便と一緒に体外に排出する
・便の固さをちょうどよくする

などの働きがあるので、腸内バランスを整えて便秘を予防、改善します。

バストアップ効果

マカはバストアップにも効果があります。

エストロゲンの減少を補う植物性エストロゲン

詳しく見る

バストアップには女性ホルモンの働きが大きく関わっています。

女性ホルモンにはエストロゲン(卵胞ホルモン)とプロゲステロン(黄体ホルモン)の2つがあり、この2つは周期的に交互に増減を繰り返しています。

エストロゲンは、生理に関わったり骨の代謝に関わったりしますが、その他にも、

・美肌をつくる
・乳腺を発達させる
・脂肪をつきやすくする

などの働きがあるのでバストアップに効果があり、美容ホルモンとも呼ばれています。

エストロゲンは、20代をピークに年々分泌量が減少し、閉経前後の更年期には急激に減少してしまいます。
マカにはエストロゲンに似た働きがある植物性エストロゲンが含まれているので、エストロゲンが減少すると代わりに働いて、エストロゲンの減少によってバストが小さくなってしまうことを防ぎます。

また、マカには、

・アルギニン・・・ホルモンの分泌量を調整し、エストロゲンが減ると分泌を促す
・ビタミンB6・・・エストロゲンの代謝を助ける、ホルモンバランスを整える
・ビタミンE・・・エストロゲンを活発化させる、ホルモンバランスを整える

などの働きがある成分も含まれています。

血行を良くしてバストアップ

詳しく見る

血液は酸素や栄養素を全身に運ぶ働きがあります。
血行が悪くなると酸素や栄養素が全身に行き渡りにくくなり、胸にも必要な栄養や酸素が届きにくくなります。
そうなると、胸が垂れたり貧乳になったりしてしまいます。
また、血行が良くなると女性ホルモンの分泌が活発になり、エストロゲンの分泌が促進されます。

マカに含まれているアルギニンは、一酸化窒素を生成します。
一酸化窒素は、血管を拡張したり血管の壁をしなやかにしたりする働きがあるので、血行を良くします。

また、

・ビタミンE
・サポニン
・アルカロイド類

にも血行をよくする働きがあります。

マカの身体を内側から美しくする効果

ストレスを予防、改善する

詳しく見る

過度のストレスを感じると自律神経の働きが乱れます。

自律神経は身体のさまざまな器官の働きを調整する神経で、交感神経と副交感神経の2つの種類があります。
交感神経は身体が動いている時に活発に働き、副交感神経は身体が休んでいる時に活発に働いています。
この2つの神経は自動的に常にどちらかが優位になって働き、自分の意思ではコントロールできません。

ストレスを感じると交感神経が常に優位な状態が続いて緊張が緩まらず、血管が収縮して血行が悪くなってしまいます。
血液は酸素や栄養素を全身に運ぶ働きがあるので、血行が悪くなると栄養素が行き渡りにくくなります。
そうなると、肌にも栄養素や酸素が不足して肌荒れの原因となります。
また、新陳代謝も悪くなるので肌のターンオーバー(生まれ変わり)が乱れ、しみやしわ、たるみができやすくなります。

さらに、ストレスは活性酸素を増加させます。
活性酸素は、上記の「美肌、アンチエイジング効果」で説明したように、コラーゲンやエラスチンを酸化させ、しみやしわ、たるみをつくったり、身体の老化を早めたりします。

マカには次の成分が含まれているので、ストレスを予防、緩和する働きがあります。

幸せホルモンをつくるトリプトファン

詳しく見る

マカに含まれているトリプトファンは、幸せホルモンと呼ばれるこころにやすらぎを与え、精神を安定させる働きがある「セロトニン」の材料となってストレスを予防、緩和します。

ストレスに対抗するエネルギーをつくる二次代謝産物

詳しく見る

マカに含まれている、

・マカミド、マカエン(マカにしか含まれていない特別な成分)
・サポニン
・アントシアニン
・アルカロイド類
・グルコシノレート類

などの二次代謝産物には、ストレスに対抗するエネルギーを産み出す働きがあります。

マカは、この二次代謝産物の働きによって脂肪を燃焼し、ストレスに対抗するためのエネルギーを産み出してストレスを予防、緩和する働きがあることが中村学園大学の内山教授の研究で判明しています。

マカのその他のストレスを予防、緩和する成分

マカにはその他にも、

・カルシウム・・・イライラを防いで精神を安定させる
・ビタミンB1・・・神経を正常に保って不安や興奮を感じにくくすることにより、ストレスに対する耐性を強化する
・ビタミンC・・・ストレスに対抗する働きがある副腎皮質ホルモンの合成に欠かせない成分

が含まれているので、これらの成分の相乗効果でストレスを予防、緩和します。

睡眠不足を予防、改善する

睡眠不足はターンオーバーの乱れを引き起こす

詳しく見る

成長ホルモンは、就寝後30分から3時間の間に特に多く分泌されます。
成長ホルモンは、上記の「美肌、アンチエイジング効果」で説明したように、肌のターンオーバーを促してしみやしわ、たるみを防ぎます。

睡眠時間が不足したり眠りが浅いなど睡眠の質が悪くなったりすると成長ホルモンの分泌量が減り、ターンオーバーが乱れてしまいます。

睡眠不足は肥満を引き起こす

詳しく見る

睡眠不足は次の3つのホルモンに悪影響を与え、肥満を引き起こします。

成長ホルモン

成長ホルモンは、ターンオーバーを促す働きの他に、代謝を促す働きがあります。
睡眠が不足すると成長ホルモンの分泌量が減り、代謝が悪くなって太ってしまう場合があります。

レプチン

レプチンは、満腹中枢を刺激して食欲を抑える働きがあるホルモンです。
睡眠が不足するとレプチンの分泌量が減り、食欲が増して太りやすくなります。

グレリン

グレリンは、食欲中枢を刺激して食欲を増す働きがあるホルモンです。
睡眠不足になるとグレリンの分泌量が増えてしまい、食欲が増して太りやすくなります。

マカには、睡眠不足を予防、改善する効果がある次の成分が含まれています。

トリプトファンは睡眠不足にも効果がある

詳しく見る

マカには、上記の「ストレスを予防、緩和する」で説明したように、幸せホルモンのセロトニンの材料となるトリプトファンが含まれています。

セロトニンはストレスを予防、緩和する働きがありますが、同時に睡眠ホルモンのメラトニンの材料にもなります。
メラトニンは、体内時計を整えて決まった時間に眠くなるようにして寝つきをよくしたり、質のよい睡眠をもたらしたりする働きがあります。
ですので、トリプトファンには睡眠不足を予防、改善する働きもあります。

快眠へ導くグリシン

詳しく見る

グリシンは手足などの末端の血流を良くする働きがあります。

人は身体の深部の温度が下がると眠くなります。
深部の温度は身体の表面の温度が上がると下がるので、グリシンは末端の温度を上げて熱を放出して自然な眠りに導く効果があります。

また、グリシンは脳は起きている状態のレム睡眠と脳も寝ている状態のノンレム睡眠のリズムを整えて、短い時間でノンレム状態に導く効果があります。
そうなると、ノンレム睡眠の時間が増え、熟睡感のある質のよい睡眠が得られるようになります。

マカはその他にも、不眠の原因となる、

・ストレスを予防、改善する
・ホルモンバランスを整える
・冷えを予防、改善する

などの働きもあるので、これらの成分や効果の働きで睡眠不足を予防、改善します。

栄養の偏りや不足を防止する

詳しく見る

ダイエットや食生活の乱れによって栄養が偏ったり不足したりすると、肌のトラブルやさまざまな病気、肥満などを引き起こす場合があります。

マカには、

・アミノ酸
・ミネラル
・ビタミン
・食物繊維
・二次代謝産物

などがバランスよく豊富に含まれています。

特に、たんぱく質の材料となるアミノ酸は18種類も含まれています。
たんぱく質は、筋肉や骨、血液、内臓など身体のほとんどの材料となる大切な栄養素です。

また、食事では不足しがちな栄養素のミネラルも9種類も含まれているので、栄養の偏りや不足を補います。

含有量と摂取量の違いに注意

詳しく見る

マカには、上記の「栄養の偏りや不足を防止する」で説明したように、栄養素が多く含まれています。

中でも特に、美容の大敵の便秘を予防、改善する効果がある食物繊維や、食事では不足しがちな亜鉛やカルシウムを以下のように豊富に含んでいます。
これらの成分を多く含んでいる他の食品の含有量と比べると、マカの含有量の多さがわかります。

マカ100グラム中の含有量 100グラム中の含有量
カルシウム・・・332ミリグラム 牛乳・・・110ミリグラム
亜鉛・・・12ミリグラム 豚レバー・・・6.9ミリグラム
食物繊維・・・25.8グラム さつまいも・・・3グラム

ただし、マカの一日の摂取量の目安は1500ミリグラムです。
これらの成分の一日の推奨摂取量とマカで一日で摂取できる量を比べてみると、マカを摂取しただけで一日の推奨摂取量を全てまかなえるわけではないことがわかります。

一日の推奨摂取量(2015年度版)(30~49歳) マカで一日に摂取できる量
(1500ミリグラム)
カルシウム 650ミリグラム 4.98ミリグラム
亜鉛 男性:10ミリグラム
女性:8ミリグラム
0.18ミリグラム
食物繊維 男性:20ミリグラム
女性:18ミリグラム
0.387ミリグラム

また、マカは一日に4000ミリグラム以上摂取すると、過剰摂取で頭痛、めまい、不正出血などの副作用がでる場合があるので、マカを一日に100グラム摂取することは現実的ではないことに注意してください。
毎日の食事で栄養に気を使いつつ、マカを摂取することで不足しがちな栄養素を補うことに利用するといいでしょう。

マカには即効性はない

詳しく見る

マカにはこのように美容によい効果が多くあります。
ただし、マカには即効性はないので、マカを摂取したらすぐに効果が出て美しくなるわけではありません。
マカは、毎日適量を摂取し続けることで体質を改善し、効果を発揮します。

効果が現れるのには1~4カ月かかる

詳しく見る

私達の身体にある細胞は、古くなると新しい細胞に生まれ変わります。
これを新陳代謝(肌の場合はターンオーバーとも言います)といいますが、細胞が生まれ変わるには周期があります。
生まれ変わりに必要な時間は身体の部位によって異なりますが、血液の細胞は全身の健康状態の基盤となるため、血液が生まれ変わる4カ月後くらいからさまざまな効果が現れます。
ただし、肌の生まれ変わりの周期は約28日と短いので、肌に現れる効果は1カ月ほどで実感できる場合もあります。
ですので、マカを摂取しても効果が現れるまでには1~4カ月ほどかかります。

毎日の生活を見直すことで効果が高くなる

詳しく見る

また、マカは薬ではないのでマカを摂取しただけで健康になるわけではありません。

マカを摂取しつつ、

・規則正しい生活を心がける
・食生活の見直し・・・バランス良く1日3回摂取する、間食は控える
・禁煙する
・過度の飲酒を控える
・適度な運動をする

などを心がけるとより高い効果が期待できます。

まとめ

マカには、身体の外側の美しさを保つ、

・美肌効果
・アンチエイジング効果
・バストアップ効果
・ダイエット効果

や、内側の美しさを保つ、

・ストレスを予防、緩和する効果
・睡眠不足を予防、改善する効果
・栄養の偏りや不足を補う効果

など、身体を外と内側から美しくする美容効果があります。
ただし、マカには、即効性はなく毎日適量を摂取し続けることで効果を発揮します。
マカの効果が現れるには約1~4カ月かかるので、マカを摂取しつつ、

・規則正しい生活
・バランスの取れた食事
・たばこや過度の飲酒を控える
・適度な運動をする

などを行うとより高い効果が期待できます。

関連記事Related