※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています

マカの効果で更年期障害を改善しよう!

マカには、女性の更年期障害も、男性の更年期障害も改善する効果があります。
ここでは、マカの更年期障害に対する効果や、効果がある成分について説明します。

マカの更年期障害に対する効果

マカには、更年期障害を根本から解決する作用と、更年期障害の悪化を防ぐ作用があります。

更年期障害を元から解決する

エストロゲンに似た作用

詳しく見る

女性は、閉経の5年前後(計10年)になると、女性ホルモンのエストロゲンが減少します。
ホルモンバランスは、脳の視床下部(ししょうかぶ)というところでコントロールされています。
視床下部は、自律神経の調整もしているのでお互いに影響を与え、どちらかが乱れると、もう片方も乱れる場合があります。

エストロゲンが減少すると、視床下部はエストロゲンを増やすように指令を出しますが、閉経して機能が低下した卵巣は、エストロゲンを増やすことができません。
そのため、視床下部は混乱して自律神経の働きも乱れてしまいます。

自律神経は、日中の身体が動いている時に活発に働く交感神経と、休んでいる時に活発に働く副交感神経の2つがあり、自動的に常にどちらかが優位になって働いています。
自律神経の働きが乱れると、交感神経が常に優位な状態が続いて緊張が解けなかったり、副交感神経の優位な状態が続いて、血圧が低下したり脈が遅くなったりします。
そうなると、冷え、不眠、うつ、頭痛、めまい、肩こり、耳鳴り、動悸、息切れなどさまざまな症状が起こる場合があります。

マカには、エストロゲンに似た働きをする植物性エストロゲンが含まれているので、減った女性ホルモンの代わりに働き、ホルモンバランスを整えて、自律神経が乱れるのを防ぎます。

テストステロンを増やす作用

詳しく見る

男性ホルモンのテストステロンが減ると、うつ、めまい、頭痛、疲労感などの男性更年期障害が起きる場合があります。

マカに含まれているアルギニンは、テストステロンの材料となったり、テストステロンの分泌を促進する働きがあります。
また、アルギニンは、ホルモンバランスを整える効果もあるので、更年期障害によるホルモンバランスの乱れを防ぎます。

また、マカはその他にも、男性ホルモンの分泌量を増やす亜鉛、マグネシウム、ビタミンB6を含んでいるので、男性更年期障害の予防、改善にも効果があります。

更年期障害の悪化を防ぐ

抗酸化作用

詳しく見る

エストロゲンには、高い抗酸化作用があります。
抗酸化作用とは、活性酸素を除去する働きのことです。
活性酸素は、もともとは酵素の働きをサポートし、体内に侵入したウイルスや細菌を除去するよい働きがあります。
ところが、なんらかの原因で活性酸素が増えすぎると、正常な細胞を攻撃し、酸化させてしまいます。

脳が活性酸素の攻撃にあうと、脳の機能が低下し、物忘れ、うつ、不安、ほてり、などの症状が現れる場合があります。
更年期になってエストロゲンが減少すると、脳内の活性酸素が増え、視床下部も酸化してしまいます。
そうなると、ホルモンバランスや自律神経が乱れて、更年期障害の症状が悪化してしまいます。

マカには、ビタミンCやE、亜鉛、二次代謝産物(※)のアントシアニンやサポニンなど、抗酸化作用がある成分が多く含まれているので、活性酸素の攻撃から身体を守ります。

また、サポニンは、その他にも、自律神経のバランスを整える、血行をよくする、ストレスを緩和する、脳の機能低下を防ぐ、など更年期障害の改善にとても効果がある成分です。

(※)二次代謝産物とは、植物が生きていくのには必要ではないが、環境に適応するのに役に立つ成分で薬効があります。
ですので、二次代謝産物が多く含まれているものほど、薬効が高いとされています。
マカは、栽培された土地や環境、栽培方法によって含まれる成分の数や量が異なりますが、多い製品では28種類もの二次代謝産物を含んでいます。

ストレスを緩和する作用

詳しく見る

ストレスは、更年期障害が悪化するかどうか、に大きく関係しています。
エストロゲンが減少すると、ホルモンバランスが乱れ、自律神経にも影響を与えます。
ストレスを感じると、さらに自律神経が乱れるので、更年期障害の症状が悪化したり、なかなか軽減したりしなくなります。
また、ストレスは活性酸素を増加させるので、ますます更年期障害を悪化させてしまいます。

マカには、自律神経の乱れを整えたり、ストレスを緩和したりする効果がある成分が含まれています。

ストレスを緩和する効果がある成分

・トリプトファン、フェニルアラニン、ビタミンB6・・・精神を落ち着かせてストレスを緩和するセロトニンの材料となる
・グリシン・・・セロトニンを増やす
・ビタミンB1・・・精神を正常に保ち、ストレスに対する耐性を強くする
・ビタミンC・・・ストレスをやわらげる作用がある副腎皮質ホルモンの生成に必要
・カルシウム、マグネシウム・・・イライラを防ぎ、こころを安定させる
・マカミド、マカエン、サポニン、アントシアニンなどの二次代謝産物・・・ストレスに対抗するエネルギーをつくりだす

この中でも、特にカルシウムは、多く含まれています。
カルシウムが多く含まれていることで知られる牛乳の含有量は、100グラム中110ミリグラムですが、マカは製品によって異なりますが、100グラムあたり332ミリグラムです。

また、カルシウムは吸収率が低く、10%~50%ほどしかありませんが、マカにはカルシウムの吸収率を高める効果があるマグネシウムが含まれているので、吸収率のアップが期待できます。

ただし、マカの一日の摂取量の目安は1500ミリグラムなので、マカで摂取できる一日のカルシウムの量は、4.98ミリグラムです。
カルシウムの一日の推奨摂取量(2015年度版)は、30~49歳の成人の場合だと650ミリグラムなので、必要な量を全て摂取できるわけではありません。
毎日の食事に、牛乳や乳製品、豆腐など、カルシウムが豊富に含まれている食品を心がけて取り入れながら、摂取量の底上げにマカを利用するといいでしょう。

その他のマカの更年期障害の症状に対する効果

マカには、その他にも、更年期障害が原因で起こる、

・うつ
・肩こり
・冷え
・不眠

の予防、改善に効果があるので、更年期障害の症状を緩和します。

マカの更年期障害に対する効果の実験

詳しく見る

ペルー薬用植物研究所の研究で、更年期(44歳から56歳)の女性を、粉末マカを摂取したグループと何も摂取していないグループに分け、12カ月間、ダイエットと体操、生活様式の指導を行いながらマカを摂取してもらい、経過を観察する実験が行われました。
この実験では、膣エコグラフィ、骨粗しょう症密度測定、FSH(卵胞刺激ホルモンの数値)、血液検査を行いました。

その結果、マカの植物性エストロゲンには、更年期の悪寒、夜間の発汗、不眠症、不安な気持ちを緩和する効果があることが判明しました。

その他にも、マカには、

・不眠症の改善
・一般血液検査の数値を正常にする
・コレステロール値を下げる
・トリグリセライド(中性脂肪の一種)を減らす
・性交中の痛みの解消
・性的衝動が高くなる
・快感やエネルギーが高まる

などの効果があることが判明しています。

まとめ

マカは、女性の更年期障害にも、男性の更年期障害にも効果があります。マカには、エストロゲンに似た働きがある植物性エストロゲンが含まれています。更年期障害の原因は、エストロゲンの減少ですが、マカは減ったエストロゲンの代わりに働いて、更年期障害を根本から予防、改善します。また、男性の更年期障害は、男性ホルモンのテストステロンが減少して起こりますが、マカには、アルギニンをはじめ、テストステロンの分泌を促す作用がある成分を含んでいます。
また、その他にも、更年期障害を悪化させる原因の活性酸素やストレスを取り除く働きがあるので、マカを摂取するとつらい更年期障害の症状を予防、緩和できます。更年期は、長い人だと10年も続きます。長期間病院へ通院できない人や、薬を飲みたくない人、更年期障害を根本から治したい人に、マカをお勧めします。なお、マカは、栽培された土地や環境、栽培方法によって含まれる成分が異なるので、購入の際は、商品紹介のホームページなどで確認するといいでしょう。

関連記事Related